ハヤカワ建築工房の現場ブログです。現場や日常の事などを更新中!

                     

メニュー

メガメニュー を閉じる

メガメニュー画像

現場ブログ

2025年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

現場ブログ

2025/05/23

脱!シックハウス🏠 ~深呼吸したくなる家を建てませんか?

こんにちは!
春日井市・中津川市を中心に
本物の自然素材にこだわって、健康に暮らせる家づくりをしている
ハヤカワ建築工房です☆

 

前回の記事で『WB HOUSE』をご紹介しました。
なぜ、WB工法を採用した家が必要なのか?
なぜ、深呼吸したくなる家がいいのか?

 

その答えの1つに、「シックハウス症候群」から家族を守る
ということがあげられます。

 

シックハウス症候群とは、
住宅の室内気汚染が原因で引き起こされる様々な体調不良を指します。
具体的には建材や家具などから発散される
化学物質や、カビ、ダニ、ハウスダストなどによって室内環境が悪化し、
それが原因で皮膚や粘膜の刺激、頭痛、めまい、吐き気などが現れる症状です。
人に与える影響は個人差が大きく、全く影響を受けない人もいれば、
敏感に反応してしまう人もいます。

 

厚生労働省の調べによりますと
日本人の2人に1人が何らかのアレルギー疾患にかかっているとされており
シックハウス症候群、アトピー、喘息などに悩まされています。

 

日本の住宅は、夏の湿気対策のために以前は風通しの良いつくりでした。

しかし、省エネルギー化に向けて高気密、高断熱化が進み
人工建材や日用品から揮発する化学物質が室内に充満するようになりました。

 

 

そこで2003年7月に、改正建築基準法でシックハウスを防止するため
ホルムアルデヒド対策と
クロルピリホス(主にシロアリ駆除剤に使用)の使用禁止が義務付けられました。
具体的には
・内装仕上げ材の制限
・換気設備の義務付け
・天井裏等制限
です。

 

これにより有害な建築材料は使用されなくなりましたが
一般的な高気密、高断熱住宅では
非効率な換気や冷暖房を行うことになってしまったのです。

夏の暑い季節には
透湿性のないビニールクロスで室内や壁内の空気が滞留し
湿気を閉じ込めたり、
換気とともに冷気も排出してしまいます。

 

冬も室内や壁内の空気は滞留し結露しやすく
また、換気とともに暖気も排出してしまいます。

 

 

 

 

そこで『WB HOUSE』は家全体とと壁自体が呼吸する工法で
夏は、以前の日本住宅のように風通し良く
冬は、保温・保湿をしながらも室内、壁内の空気を滞留させない!
を実現しました。

 

 

 

人生の長い時間を過ごすマイホームです。
『WB HOUSE』は
四季を通して湿気を放出する壁体によりカビ・化学物質・生活臭などを寄せつけず、
室内の環境をクリーンに保ってくれます。

 

日本の住宅の平均寿命は26年。
他の国と比べると圧倒的に短いです。
しかし『WB HOUSE』は世代を超えて永く住むことができる住宅です。
また機械に頼らない換気により、冷暖房の使用を大幅に削減しました。
電力を抑えることは環境にもお財布にもやさしい。

まさに、「人」「家」「地球」にやさしい家なのです!!

 

 

 

 

____________________________________
「お客様にとって本当に安心出来る住宅を提供したい。」
そんな想いでプランから現場管理まで同じ担当者が行いお客様との信頼を構築し、
確かな技術と監理により大切な住まいを丁寧に造りあげています🏠

■■■HAYAKAWA ARCHITECTURE STUDIO■■■
ハヤカワ建築工房株式会社
本物の自然素材で、家族に優しい住い造りを行っています
お問い合わせ http://ha-k-koubou.com/question/
お客様専用フリーダイヤル0800-808-5588

本社)岐阜県中津川市付知町5663
TEL:0573-82-3843/FAX:0573-82-4556
春日井支店)春日井市押沢台2丁目6-8
TEL:0568-95-3723/FAX:0568-37-1145

Welcome to Hayakawa!

CONTACT

岐阜・東濃、愛知・尾張で
新築一戸建ての家づくりをお考えの方へ

  • 最新イベント情報最新イベント情報
  • 資料請求資料請求
  • 家づくり無料相談家づくり無料相談

お客様専用番号

営業時間 9:00~18:00 (日・祝日を除く)