ハヤカワ建築工房の現場ブログです。現場や日常の事などを更新中!

                     

メニュー

メガメニュー を閉じる

メガメニュー画像

現場ブログ

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

現場ブログ

2024/12/20

注文住宅の完成までに必要な期間は?春日井市や中津川市の工務店が解説します!

こんにちは!
春日井市・中津川市を中心に
本物の自然素材にこだわって、健康に暮らせる家づくりをしている
ハヤカワ建築工房です☆

 

注文住宅は建売住宅と比較してすべてにおいて自由度が高く、
家族みんなにとって理想的な家を作れますが、
どのくらいの期間が必要か疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、注文住宅を建てるために必要な期間をご紹介します。

 

 

□注文住宅の完成までに必要な期間

 

注文住宅の完成までに必要な期間は、家の規模によって変わりますが
基本的には約14カ月から15カ月です。
注文住宅の購入を決断した後は、まず資金計画やおおよその間取りを考えていきます。
これまでに必要となる期間が大体3カ月ほどでしょう。

 

そして、施主の希望を吸い上げて、ファーストプランを練り上げていきます。
そこでさまざまな希望があると、優先順位を決める必要があったり、
話し合いが長引いたりして、その分だけ期間が長くなる傾向にあります。
しかし、基本設計をする上でとても重要な期間であるため、
慎重にプランを練っていきましょう。

図面完成後に最終的な金額を決めて設計監理契約を結びますが、
ここまでに必要となる期間がスタートから大体7カ月ほどが目安です。
その後に工事契約を結び工事を開始します。
一般的な木造住宅であれば約7カ月かかります。
しかし、住宅の規模や構造、工法、資材によって必要な期間が異なるため
注意しましょう。

 


□完成までの期間を長引かせないためには?

注文住宅は細かい面まですべてを決められるため、
自分にとって、また家族にとっての理想的な空間を作り上げられます。
しかしこれは、土地探しやプランニングなどに時間を必要とすることを意味します。
予算や形状、広さなどの全てが理想的な土地、プランを模索するのは非常に困難でしょう。

 

建築の期間を長引かせないためには優先順位を決める必要があります。
例えば、エリアや予算、日当たりなど、どうしても譲れない条件を優先し、
こだわらなくても良い部分はいったん考えずに計画を進めると良いでしょう。
また、土地探しやプランニングにかける時間をあらかじめ決めておき、
計画的に進めることも重要です。
入居日の予定を立て、逆算してスケジュールを組みましょう!!

 

 

 

今回の記事では、注文住宅を建てるために必要な期間と長引かせないために
何をすると良いかをご紹介しました。
家族みんなが快適な生活を送れるように注文住宅をお考えの方は、
ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

またマイホームをお考えの方は下記までお気軽にお問い合わせください♪

____________________________________
「お客様にとって本当に安心出来る住宅を提供したい。」
そんな想いでプランから現場管理まで同じ担当者が行いお客様との信頼を構築し、
確かな技術と監理により大切な住まいを丁寧に造りあげています🏠

■■■HAYAKAWA ARCHITECTURE STUDIO■■■
ハヤカワ建築工房株式会社
本物の自然素材で、家族に優しい住い造りを行っています
お問い合わせ http://ha-k-koubou.com/question/
お客様専用フリーダイヤル0800-808-5588

本社)岐阜県中津川市付知町5663
TEL:0573-82-3843/FAX:0573-82-4556
春日井支店)春日井市押沢台2丁目6-8
TEL:0568-95-3723/FAX:0568-37-1145

Welcome to Hayakawa!

CONTACT

岐阜・東濃、愛知・尾張で
新築一戸建ての家づくりをお考えの方へ

  • 最新イベント情報最新イベント情報
  • 資料請求資料請求
  • 家づくり無料相談家づくり無料相談

お客様専用番号

営業時間 9:00~18:00 (日・祝日を除く)